2011年03月23日
2011年03月22日
動き出そう!

並んでます。
ラーメン屋さんぢゃないぉ。(笑)
ガソリンスタンドの行列。
果たして入れられるかどうか。
でも動かなきゃ!
今日も1日笑顔で顔晴りましょ!(^-^)
http://www.youtube.com/watch?v=ApT0SdqjhHg
2011年03月21日
まだまだぁ~!

おはようございます。(^^)v
被災してからほんっとに何日目だかわかんなくなってる直@坊でございます。(笑)
昨日も我が家に救援物資が届きましたよぉ~~!................江戸から。
届けて下さったのは..............

八島順一さんと菊池健一君!!
東京から新潟経由の高速バスで仙台に到着した八島さんを菊池君が車で家に連れて来てくれたのです。


見て、これ!!
東京から八島さんが持って来てくれたんだよ~~!!(>_<)
八島さん曰く「何もしてやれないから.....」
十分過ぎますっ!!(>_<)
普通は思っても出来る事じゃありません。
この大変な時に物資を持って高速バスに飛び乗って.................(>_<)
この物資は極力節約してもっともっと大変な人たちの所へ届けに行きます!
八島さん、ありがとうございましたっ!m(__)m
八島さんからのメッセージです!
「みんな元気出していこうっ!!」
そしてもう一人。
八島さんを我が家へ連れて来てくれた菊池健一君ですが。
熱い男です!!
仙台を中心に活躍してるミュージシャンなのですが一発で好きになっちゃいました!......変な意味ぢゃないぉ。(笑)
彼は被害の酷かった被災地に出向いて被災者の手助けをしております。

彼自身も被災者なのに!
彼のBLOGです。
http://sj200.blog83.fc2.com/
被災地がどんな状況なのかよっくわかると思います。
私も行って手助けしたい!!
しかしガソリンが一向に手に入りません。(>_<)
歯がゆいです!

ガソリンを入れる為に並び、挙句に放置された車の列。
この人達はガソリンを入れたら誰かを助けに行くのかなぁ....
困ってるのは皆同じ!
ガソリンはもうすぐ廻って来ます!
@坊Family諸君は人であれっ!
そうそう!
救援物資ですが。
マネージャーのアミちゃんも届けてくれました~。(>_<)
肉屋さんに何時間も並んでGETした揚げ物、野菜、水、カップ麺...............

何も無ければ昨日は謎の大学生壱号の卒業式でした。
ちょっとだけ贅沢して彼の卒業を祝わせていただきました。
アミちゃん、本当にありがとうね~!m(__)m
しっかし。
風呂に入りてぇ~~~~!!(笑)



家、ボロボロ。(笑)
今日も一日笑顔で顔晴りましょ~~~!(^O^)/
2011年03月20日
月

おはようございます。
今日も元気だタバコが.......売ってなぁ~い!!直@坊でございます。(笑)
髭、随分伸びました。
僕の髭ぁ~肩まで伸びてぇ~君と同じにぃ~............なる訳や~ないっ!!(笑)
昨夜の月、綺麗でしたねぇ。(^v^)



今は狼に変身する元気はないけど(笑)ただただ感動。
きっと月もみんなを心配してるね~。
大丈夫だよ~!(^v^)
昨日、突然レスキュー隊が我が家へやって来ました。

この人、↑御存知Destinyのリーダーやん@坊ね!(笑)


こぉ~んなにたっくさん!!(ToT)
ただでさえ物が手に入らないのに............
ありがとう、やん@坊!
街が復旧したらウハウハパブであんな事やこんな事をしてあげやう!!(笑)
いいね~人間って!(^v^)
かと思えば!
灯油を盗む輩、車からガソリンを盗む輩、義捐金を横取りする輩、やっとの事で手に入れた食料を横取りする輩、おにぎり一個を¥1,000で売る店、ガソリン1ℓを¥500で売る個人経営の燃料店、................絶対許せません!!
福島県では風評被害で食料が届かない地域もあるとか。
届けに行ってあげたいです。
でも、ガソリンがありません。(>_<)
苦しいのは皆同じ。
不安なのは皆同じ。
せっかく助かったこの命。
人の為に使いましょうよ。
こんな時こそ無償の愛をフルヴォリュームで!

震災当日はこんなにちっちゃかったクロッカス。

ほら、見て見てぇ~!
もうすぐ咲きますよぉ~~~!!(^O^)/
時は確実に動いてます。
確実に前進してます。
もうすぐですよ~!
.................と

寝てばかりいるウーとレオも言ってますよん。(=^・^=)

今の苦労を数年後には笑い話に出来るよう
毎日楽しい事を見つけましょう
今しか出来ない事ってたっくさんあるはずですよぉ~。(^v^)

http://www.youtube.com/watch?v=ApT0SdqjhHg
寂しくなったら空を見上げてごらん
空はどこまでも繋がってるよ
君の空も僕の空も繋がってるよ
月を見て笑ってごらん
君の笑顔が月に反射して僕の所に届くから
君と僕が笑ったら月も笑うよ
月が笑ったら世界中の人が笑顔になるよ(^v^)

Posted by 直@坊 at
12:46
│Comments(2)
2011年03月19日
ビビルな!

おはようございます。
もう何日目だかよくわかんなくなってる直@坊でございまふ。(笑)

今朝も給水所に並んで12リットルの飲み水を頂きました。
滋賀県から応援に来て下さってる給水車です。
美味しい水が飲める事に感謝いたします。
ありがとうございます!(^O^)/
今こうやって居る時もがんばってる人達がたっくさんいます。
不眠不休でライフラインの復旧作業をしてる人達。
原発で働く人達。
福島県で不安と闘ってる人達。
避難所で寒さに震える人達。
みんなみんな顔晴って!!(^v^)
買占めなんてしてる場合じゃありませんよ。
あなたの家で余っている食料分、減る命が在るって事を覚えていてね。
今は自分の事よりも人の為に生きましょう!
全日本偽善者協会かいちょ、直@坊。(笑)

昨日は友達の平間至から電話をもらいました。
佐藤達哉もがんばってます!
リッチー國分は.......痩せたかな?(笑)
園長(ささきフランチェスコ恵一くん)からも電話を。
シャ乱Qのはたけ君からもメールをもらったよ。
SEGAROCKSの伊藤心太郎さんとも話しました。
R.O.C.Kの飴@坊からも。
そうそう!
す~さんとドライブの菊池ケン師匠からメールが来ました~~~!!(^O^)/
でぇ、園長(ささきフランチェスコ恵一くん)がね、被災地の人達に元気をくれる事になったよ~~!(^O^)/
もうちょっと落ち着いて直@坊がお風呂に入れるように成ったら(笑)園長が仙台に来てくれるってぇ~。
直@坊と一緒に楽しい事やるからね!
楽しみに待っててね!(^v^)
それから。
秋保クレセントさんのCMで流れてた「新しい船」。
心太郎さんがみんなに元気を出して欲しいって言う事で聴けるようになりました!(>_<)
心太郎さん、ありがとうございます!
これをYouTubeにアップしてくれたのは舎弟の福@坊。
バックの画像はすべて直@坊が撮った画像だよ~!(^^)v
福@坊もありがとう!
http://www.youtube.com/watch?v=ApT0SdqjhHg
被災地は徐々に復興し始めました。
でもまだまだ手付かずの所がたくさんあります。



この画像は家老(笑)のやん@坊が送ってくれた画像です。
ここは海沿いでも川でもありません。
”田んぼ”なのです。
この中にまだ....................
落ち込んでいる暇なんかないんだよ!
みんなで力を合わせて立ち上がろう!
ビビらず前に進もう!!(^O^)/
時には視点を変えてみてね。



春は確実にやって来てますよぉ~。(^v^)
どんな時も楽しむ事を忘れないでね!
今日も一日、笑顔で顔晴ろ~~~~!!(^O^)/

2011年03月18日
被災八日目.....らしひでふ。(笑)

やっとインターネットが使えるようになりました!(^^)v
のでぇ~、画像なんかもアップしながら被災地から現状をアップしましょ~。
3月11日14時40分頃、私は仙台市青葉区の愛子(アイコぢゃないよ、あやしね!)で被災しました。
昼のロックの仕事で県営住宅の4階に居た私。
突然の大きな揺れに驚いてダッシュで一階へ。
逃げなきゃ~~~!と思いつつ逃げ場所がないんだよねぇ~地震って。
とりあえずその辺に居たチビッ子達をぎゅっと抱きしめながら揺れが収まるのを待ちました。
何度も来る大きな余震。
わたしゃ地震が死ぬほど嫌いなのだよぉ~~~!!(>_<)
でもちびっ子達が居るので大人の振りして我慢。(笑)

事務所に戻る道(北環状線)では水道管が破裂。

信号も停止。

そして突然振り出す雪。



仙台港のコンビナートからも煙が...............
あちこち大変な事になってます。
とりあえず弟のお墓に寄ってみます。

他のお墓が倒壊してる中..........

無事でしたぁ~~。(>_<)
家に戻ると。

ロンドンブーツが倒れてるぅ~!(笑)
被害はこんなもんじゃなくて食器類はすべて破損。
壁はビリビリ。
かなりやられてました。
でも落ち込んでる暇はあ~りません!!
ライフラインはすべて停まってるのでまずは食事環境を整えます。

ダッチオーブン&七輪!
これ、用意しとくと助かりますよぉ~!(^^)v



玉ねぎと鶏肉でカレーを作りまっす!

レオ軍曹も余震にビビリながら応援してます!(笑)

私はビールを飲みながらクッキングね!(笑)

さてっと、出来たかなぁ~?

いい感じですよぉ~!(^v^)

美味いっすぅ~~!(^O^)/
このカレーに何日も助けられました。

夜は蝋燭の明かりで一杯..二杯......三、四、五杯。(笑)
これだけ見てると楽しそうでしょう?
楽しいんです!!(笑)
どんな環境の中でも楽しむ事を忘れないで下さいね。
今は先が見えなくても必ず出口が見えて来ます。
もう少し辛抱したら必ず笑える日が来ますよ。(^v^)
私もですが。
被災してからお風呂に入っていない方も多いと思います。
痒いよねぇ~、髪の毛ベタベタだよねぇ~、臭いよねぇ~。
でも、今日は雪が積もってるぢゃありませんか!!
これは天からの恵みなのですよ。
この雪を集めてお湯を沸かしましょうよ!
そして体を拭きましょう。
スッキリしますよぉ~。(^v^)
余ったお湯はトイレ用に取っておいてね!



........と、レオ軍曹とウーが申しておりますぅ。(笑)
今日も寒いけど笑顔で顔晴りましょう!!(^v^)

2011年03月17日
………

七日目だったのね〜!な、直@坊でございまふ。(^^)v
曜日の感覚がおかしくなっておりまふ。(笑)
昨日は嬉しい安否確認がありましたよ〜!(^-^)
直接話した訳ではないのですが、TSUNE@坊、豊@坊の無事が確認されたようです!
良かったぁ〜(>_<)
それから、じゃん@坊、刷@坊とも電話で無事を確認しました。
同期生のサーフィン仲間の無事もある程度確認しました。
チープパープルのメンバー並びに家族の無事は昨日ジョン佐藤が確認してくれました。
我が家の謎の大学生達は石巻で被災しました。
取り敢えず蛇田イオンの駐車場へ逃げ込んだそうなのですが、どうしても家に帰りたくなって無我夢中で帰って来たそうです。
あと少しタイミングがズレてたら……
良かったぁ〜(>_<)
テレビで放送されていない場所が山ほどあります。
私や本間ちゃん、進乃介が生まれた牡鹿半島の鮎川浜はどうなっているのか。
その他の海沿いの小さい浜の人々はどうなっているのか。
胸が痛みます。
必ず生きてる人が居ると思うのです。
どうか救援物資を一刻も早く届けて欲しい。
被災地を取材してるヘリコプターから物資を投下して欲しい。
福島でがんばってる人達にも物資を!
mixiも更新してます。
誰でも見れる設定にしました。
あ……なんか暗い?
ごめんごめん(-人-
今日からガソリンが出回るそうですよ〜!(^O^)/
もう少しもう少し!
待っててね
助けに行くからね
東日本は壊滅しませんよ、菅さん!
さぁ、今日も笑顔で顔晴りましょ〜!(^-^)
2011年03月16日
五日目です。

元気ですよ〜!(^O^)/
ただね、お風呂に5日入ってないのでアレでふ。(笑)
ツイッターやmixiには時々呟いてますので見てね!
たくさんの励ましのメールや電話、心から感謝しております。m(__)m
チェリーさん、ルーク兄さん、てらちん、心太郎さん、葛城哲哉君、八島さん、ロジャー兄さん、ナオト、坂本サトル君、そしてたっくさんの@坊ファミリーのみんな!(>_<)
またまだ救助の手が届かず孤立している方もいらっしゃいます。
一日も早く暖かい食事を食べさせたいです。
復旧作業を夜通し頑張って下さっている皆様に感謝しております。m(__)m
あ、私はちゃんと栄養摂ってますよ〜!
アルコールね!(笑)
昔、サバイバル生活してたのが今活かされるとは……(苦笑)
今、素直にすべての事に感謝してます。
生きてるだけでありがたい。(^-^)
今日も1日笑顔で顔晴りましょうね!
大丈夫、大丈夫、大丈夫!
2011年03月15日
前向きだよ!(^^)v

未だネットが繋がりません。
あんなのやこんなのが見れないのが寂しい今日この頃でございますが(笑)
今朝早く塩釜に行ってまいりました。
杉の入小学校です。
非難所に成ってるのです。
たくさんの方々が避難されておりました。
水や食料、灯油、ガソリン、何もかも足りてません。
ライフラインは何一つ復旧しておりません。
そんな中、子供達が無邪気に遊ぶ姿を見て目から鼻水が……(>_<)
早く普通の生活に戻してあげたいです。
帰り道、塩釜港に寄ってみたんだけど。
大変な事に成ってました。
デジカメで撮影しましたがネットが使えないのでアップ出来ません。
画像はネットが繋がり次第アップしますね!
テレビを見てると滅入って来るので、ラジオしか聞いてません。
そうそう!多賀城で被災した同級生からさっきメールが来ました。
車は津波にさらわれたそうですが、本人は無事。
よかったぁ〜(^-^)
でもね、いまだに救助の手が届かずお腹を空かせてる人がいるのです。
被災された方、夜が一番辛いと思うんだ。
寒いし暗いし不安だし。
メールや電話は繋がりにくいけど何かメッセージ入れてあげて下さい。
かく言う私も被災者な訳ですが、たくさんのメールや電話に感謝しております。
明日。
そう、明日だよ!
明日の事を考えるんだよ。
明日は今日よりも良いはずだから。(^-^)
共にがんばりましょう!
Posted by 直@坊 at
13:40
│Comments(5)
2011年03月14日
元気です!(^^)v

ごめんね〜m(__)m
そんな訳で、私は元気ですよ〜(^^)v
地震が来る度心臓バクバクですが何とかやってます。
辛い時に辛いって言っちゃダメだよ〜!
辛い時こそ笑うんだよ。
に〜って!(^-^)
笑顔にむかって幸せは屋って来るからね。
みんなで心一つに顔晴ろうね〜!(^^)v
くじけそうに成ったら声に出して言うんだよ。
大丈夫、大丈夫、大丈夫!
神様は乗り越えられない試練は与えません。
もう少しだよ。(^-^)
Posted by 直@坊 at
14:10
│Comments(10)
2011年03月11日
寒”~い

おはようございます。
娯楽の殿堂ボンボン直@坊でございます。\(-o-)/
寒いですね~~。

庭の柚子の葉っぱも解けた雪が雫になって凍っておりまふ。

ちょっと長めに凍っておりまふ。

凍って...............長過ぎっ!!(笑)

地震の影響が心配だったのでちょびっとだけパトロールに行って見ました。

多聞山は大丈夫っぽいです。

ここから見える仁王島。

首が取れてなくて良かったぁ~。(^v^)

梅の花に雪が積もってます。
寒そっ。
がんばれがんばれ~~!
もうちっともうちっと。(^^)v
さて。
ネコ浜の崖が凄く気に成っていたので行ってみましたよぉ。(=^・^=)



崖は崩れてなかったです。
みんな元気元気~~!(=^・^=)

前回行った時、風邪を引いて凄い顔になってたクロネコ君も復活したみたいです。(^^)v



みんな可愛いねぇ~。
直@坊が今一番のお気に入りのネコがこいつ。



ハナチョイ君でぇ~す!(^^)v.........鼻にちょびっと模様があるので鼻チョイ。(笑)
まだ仔猫なんだけど、人懐っこいんだよぉ。(^v^)
ちっちゃくって可愛いしぃ~。
どの位ちっこいかって言うと...............

こんくらぁ~~い!...........←遊ぶなっ、俺っ!!(笑)



もうすぐ暖かい春がやって来るからね。
それまでみんなでくっ付いてなさい!(^v^)
仙台三十三観音巡礼は第十一礼所「眺海山仙岳院観音堂」に行って来ました。

東照宮駅のすぐそばなので前を通過された方も多いのでは?

とってもオープンな観音堂で戸惑っちゃいます。(笑)



しかし..........

肝心の木扉が閉まっており中を拝見する事は出来ません。
でも、境内は見所盛りだくさん!



ありがたい気持ちになっちゃいますぅ~。(^v^)
仙台市青葉区東照宮1丁目1の16
昨日のランチっちは燕沢東に新規オープンした「あまのや」さん。

美味しかったよ~!(^^)v
っちゅ~訳で。
明日LIVEぢゃんね~、俺っ!
なんか.......がんばりもす!!(笑)
みんなで楽しもうね~!(^_-)-☆

2011年03月10日
揺れるな危険!

おがようございます。
お口の恋人直@坊でございます。(^^)v
いやいやいや!
地震が続いておりますねぇ。
やんだごだやんだごだ...................(^_^;)
昨日の地震の時は、国道4号線の名取大橋っちゅ~橋の上で信号待ち。
んもう~揺れましただ。
車から降りてJUMPするのもアレだし。
そんなパニック状態の時、一番最初にメールを下さったのは.........師匠!!
嬉しかったぁ~~。(ToT)
やん@坊はじめ、たっくさんの方が心配してメールを下さって感謝です。m(__)m
余震も続いてますね~。
今朝は震度4が二回!!
昨夜はいろんな方からブーメランパンツいっちょで寝ないように(笑)メールを頂いていたのでパジャマを着て寝たんだけど...............
庭に避難しようとしたら................

雪積もってますけど。(^_^;)
気をつけようが無いけど気をつけましょうね。
海には近付かないように!...............特に俺っ!(笑)


事務所の外壁.............きてマス!(^_^;)
そんな訳で昨日も仙台三十三観音巡礼して来ました。(^^)v

第十礼所「善入院観音堂」です。



原町本通り入口から一〇〇メートル東に入った北側にこの観音堂はある。
古くはここに清光院があり、そして延寿院という祈祷寺で千手観音を祀っていた。
ここの観音堂には弘法作と伝える千手観音像と脇仏として勢至菩薩と聖観音が安置されている。 (仙台の三十三観音より)
簡単に言うと、国道45号線の一本奥の凸凹道(本通り)沿い左手にあります。
イングベーカリー(田中パン店)を過ぎてすぐね。(^^)v






中を見て見ましょうね。

なむぅ~~~。

ここで10箇所目巡礼完了です。
残るは23箇所!
がんばるぞぉ~~、あんちゃん!!(^^)v
仙台市宮城野区原町1丁目1の67

むむむっ、このマークは.................
ロジャー兄さん、お元気ですかぁ~~~~~!!(笑)
余震が続いてます。
気をつけようが無いけど気をつけましょう!
今日も笑顔でね!(^v^)
2011年03月09日
納車~

来ましたよぉ~!(^O^)/
ホワイトビューティー2号!!(笑)



ピッカピッカでふ!(^^)v



るん♪(^v^)



エンジンもピッカピカ。(^^)v

タイヤだってピッカピカ。(夏、冬タイヤ付き)

バッテリーはビンビンだぜ♪
いいですなぁ~、新車!(^v^)
むふふ、俺色に染めてやるぜぇ~!(笑)
この車、私は一銭も払っておりませんの。
事務所で買ってくれたんだよぉ~~~。
感謝です。m(__)m
嬉しいんだけど、ちょびっと問題が..............



灰皿が............にゃいっ!!
これは由々しき問題ですっ。(-。-)y-゜゜゜
と、思ったら。

ありました!
移動式灰皿。(笑)
良かったぁ~~。(^v^)
で。

カーナビっちゅ~のが付いてたんだけど。
これがまた面倒っち~~のね!(笑)
LOW眼な私には見えませんがなぁ。(笑)
家までナビをお願いしたら遠回りさせられるしぃ。

でも車庫入れは楽ちん。(^v^)
便利な世の中になりました!(笑)
ETCも付いてるので遠くまで行けますよぉ~~!
LIVEオファーおまちしておりまふ。(笑)
そんな新車で最初に行った所。
やっぱラーメン屋さんでした!(笑)

詳しい事は「食べ歩きBLOG」に書いたので見てね!(^^)v
今週土曜日の樹樹LIVEですが。
またまたスペシャルゲストが出演しますよぉ~~~!!(^O^)/
彼を見れば恋が叶うと言う平成のアイドルなあの人に電話したのさぁ~。
ピンクっぽいあの人!!(笑)
..........お前歌え。..................はい!..............的な。(笑)
彼はアイドルなので普段はROCKなんて歌わないのですが、樹樹LIVEで初ROCKしますよぉ~~!
とにかく楽しい夜に成る事間違いなし!(^^)v
詳細は「昭和歌謡酒場プレイバック」のBLOGを見てね~~!
直@坊はピンクな人(笑)を応援してます!
みんなも応援してねぇ~!(^_-)-☆
嬉しい事がありました。

こどもたちへ.................
お年玉袋にはお金が。

お菓子もぉ~~!(^O^)/
ひかり@坊からです。
暖かきこころ、ありがと~~。(^v^)

必ず子供たちのところへ届けますからね。
夢と言う名のお金を届けますからね。
暖かきこころは世の中を変えます。
ゆっくりゆっくり。
ありがとう!(^v^)
あ、MAYA@坊!
いろいろと情報ありがと~~~!(笑)

〇独り言
手を繋ごう
みんなで手を繋ごう
独りで泣いてないで
勇気を出して
一歩踏み出してごらん
ほぉ~ら!
笑顔になったぁ~
笑顔に向かって
幸せはやって来るんだよ~!(^v^)

2011年03月08日
さようなら........

♪もう 終わりだね 君が 小さく見える............
さよなら さよなら さよなら...............♪
なにがって?
実は........
我が愛車と今日でお別れなのれす。(ToT)
............ローンが払えなくて................(-。-)y-゜゜゜
うっそぉ~~~~~!!(笑)
本日、新車が納車になっちゃうのさぁ~。(^^)v
4WD、カーナビ、ETC、なんだかよく解らん装備満載の新車。
買ってもろたのぉ~。(^v^)
これで道に迷うまい!(笑)
今までありがと。
ホワイトビューティー号。

車と言えば。
今週?来週??
もう一台我が家に納車に成りますの。
謎の大学生の車も買っちったぁ。
ガレージ...........狭ぁ~。(笑)
ウーの遊び場がなくなりますぅ。



そんな訳で。
仙台三十三観音巡り、順調に進んでおります。(^^)v

昨日も三箇所廻りましたよぉ。
第七番礼所の増上山大願寺観音堂から。



漆塗りの門を潜ると右手に観音堂はありました。

立派な観音堂です。
新坂町にあり、北山市民センター(旧仙台市火葬場跡)の南にある浄土宗の寺院である。
二度にわたる火災のため、本堂をはじめほとんどの仏具を失っている。
しかし、境内の観音堂だけは残されて、今日に至っているという。
ここの観音は聖観音で、高さ一二〇センチの木彫である。
この観音は北六番丁の薬本寺にあったとされるが、のち、この寺に移ったものである。
(仙台の三十三観音より)
こちらの観音堂は中がしっかりと拝見出来ました。(^v^)
一緒に見て見ましょうね~。



素晴らしい!



境内には紅梅が咲いてました。

いい香りですぅ~(^v^)
なむなむぅ~
仙台市青葉区新坂町7の1
第八番、第九番礼所は同じ敷地にありました。

第八番札所宝光院観音堂
第九番札所成就山満願寺観音堂です。
が!
門が閉まっており中には入れませんでした。
残念!!m(__)m
仙台市青葉区本町1丁目9の10
こうやって観音様や歴史に触れると様々な発見や心の変化が現れます。
人は悲しんでいるだけでは前に進めません。
不平不満や誰かのせいにするなど言語道断!
とりあえず動く事ですよ。
なんでもいいのです。
心が震える場所に身を置いて見て下さい。
本当の自分が動き始めますよぉ~。(^v^)
........本当の自分???
そろそろ.......
夜の巡礼と言えば!
昨日「3@坊のSUNDAYBEAT+オジキ」のスポンサー様「㈱ファウンテン」の社長様から素敵なプレゼントを頂いちゃいましたぁ~~!(^O^)/


るうびぃ~(ハアト)
社長~~~!!
今度奢るから........奢ってね~!←どっちやねん!(笑)
ありがとうございました。(^v^)

CHEAPブログ、連日更新!
皆様のコメントお待ちしておりまふ。
2011年03月07日
啓蟄

昨日は”啓蟄”でしたね。
虫が土の中から這い出て来る頃を”啓蟄”と言ふらしひでふ。
ふ~ん...........
庭に出て虫を探してみました。

おおお!
......行者にんにくの株でした。(笑)

これはっ!!
クロッカス。

水仙でしょ。

三つ葉。
虫なんかどっこにもおりませんしぃ~。
だよねぇ~、寒ぃ~もんっ!!(笑)
あ、メールです。
ちっと待ってね!
.............................................................
お米大使からモーニングメールでした!!(爆)

お米大使、元気ですよぉ~!(^v^)
そろそろBLOGも更新するんぢゃないかなぁ~............っちゅ~か、しろっ!!(笑)
そんな訳で虫が居なかった昨日(笑)、やっぱ縄張りへ。

曇り空だったのでいまいちアレですが、海が翠色でしたよぉ~~!(^O^)/



海水が澄んでます。

鴨たちも嬉しそう.........って、ここは海ですよぉ~~~~~!!(笑)

汐見台の空き地に行って海を眺めてみまふ。(^^)v by Googleなおぼ(笑)



おおお~~~、いい眺めですぅ~~~!!!(^O^)/
ここに住みたいっ!!
誰か土地買って!(笑)
夜は内職。
土曜日に歌う曲のアレを作りました。.....大変な事でふ。(笑)
で、ネットを徘徊しておりましたらば師匠がEAGLESのLIVEに行かれたとか!
コメント蘭に「いいないいな~」って書いたら師匠からメールが!!(笑)
で、電話まで~~!(^O^)/
................正座してお話させていただいたのは言うまでもありません。m(__)m

今、私がこうやって歌わせていただいているのは師匠があっての事。
初心を忘れずに前を向いていきますっ!!
師匠、いつも大きな愛をありがとうございます。m(__)m
........緊張したぁ~~~!(笑)
そうそう!
謎の大学生壱号が初ライブハウスLIVEやるそうです!
2011年3月21日(月、祝)
会場:仙台HOOK OPEN:17:30 START:18:00
¥1000 1ドリンク¥500別
出演:櫻組、MILD ANTHEM、Bee、Hole Brothers、リーベンレン、メイエイプル
謎の大学生壱号は「Bee」と言うバンドで出場します。
御用とお急ぎでない方は是非!(^^)v
今週土曜日は直@坊のLIVEもありますよぉ~~!
2011年3月12日(土)
会場:レストランバー牧水
http://rp.gnavi.co.jp/6027344/
時間:ステージ1:19:30~20:00 ステージ2:22:00~22:30(直@坊はどっちかに出ます)
MEMBER
GUITAR:こば@坊&星さん
BASS:OUT@坊
PERCUSSION:じゃん@坊
VOCAL:オジキ@坊&直@坊
料金¥2000
一緒に飲みましょ!(^v^)
お待ちしておりま~~す!

新しい週の始まりです。
新しい気持ちで、新しい笑顔で顔晴ろうねぇ~~!(^^)v

2011年03月06日
ネコ浜へ!

昨日は久し振りにネコ浜巡礼に行って来ましたよん。(=^・^=)
朝一で塩竈港に行って..........



貞山堀チェック!(^^)v



同級生のS君ちの旅館が光ってます!(笑)
その後は..........



パワースポット多聞山に。



梅の花がいい香りぃ~~!(^v^)



水仙ももう直ぐやって来る暖かい春に向けてやる気マンマン!(^^)v
で。



小豆浜にも寄ってみました。



百円玉が落ちてないか気を付けながら砂浜を歩きました!(笑)

一羽のセキレイが一緒についてきます。



一緒に砂浜をお散歩です。(^v^)



お約束ね。
セキレイが不思議そうに首を傾げて見てました。(笑)

前振りが長くなりすぎましたが(笑)ネコ浜到着ぅ~~!(=^・^=)
続きを読む
2011年03月05日
仙台三十三観音巡礼第四~第六の巻

第四番礼所は「通寶山永昌寺」



いまは新坂町というが、東北大学医学部裏の新坂通りを北上し、北山に向かう途中の左手にこの寺はある。
観音堂は独立せず、本堂にご本尊として、千手観音正しくは千手千眼観世音菩薩が安置されている。 (仙台の三十三観音より)
っちゅ~訳で、こちらのお寺さんには観音堂がありません。
観音様は本堂にあるらしいです。


やっぱしここも....................

酒飲みは入れません!!(笑)
仙台市青葉区新坂町18の1
第五番礼所は「大鶴山昌繁寺観音堂」



こちらのお寺には立派な観音堂がございますよぉ~。

新坂通りにあり、第六番札所と隣り合うこの寺は、浄土宗専称寺(福島県いわき市)の末寺で、記録によれば、大工の鶴谷、正式には福田鶴右衛門がこの寺を建立したとあり、故に山号を大鶴山と称したと伝える。
そして、鶴右衛門は入信して繁誉昌空と号したので、寺名がついたとも伝えている。
藩政時代に数次の火災にかかり、現在の建物は明治四十二年のものである。
この寺の本堂右手にある観音堂に安置されている聖観音は、木造立像で鎌倉末期の作といわれるものである。(仙台の三十三観音より)



さぁ~、観音堂を覗いて見ましょ。(^^)v

チラッ。(笑)
よく見えませ~ん!
でもありがたい気持ちに成りますよ~。(^v^)

仙台市青葉区新坂町13の1
第六番礼所は「功徳山荘厳寺観音堂」




立派な門を潜ると左手に観音堂があります。
山門は三間一戸の薬医門、屋根は切妻本瓦葺で、江戸時代初期の上級武家屋敷門として昭和六十一年に仙台市指定有形文化財になっている。
境内にある地蔵菩薩三基は山門の方を向いて鎮座しているので“逆さ門弔い地蔵尊”と呼ばれているという。
山門を入って南側に観音堂があり十一面観音像が安置されている。(青葉の散歩手帖より)






なむぅ~~。
仙台市青葉区新坂町12の1
不思議な事に気付いたのですが、こうやってお寺巡りをしてると心が穏やかに成るのですね。
お寺の歴史や観音様の事を調べているとワクワクして来ます。(^v^)
あと27箇所!
今月中に廻りきれるだろうか.............
がんばりまふ!!(^^)v

ちなみに...........舎弟のやん@坊は夜の巡礼をして来たらしひですよん!(笑)
そんなわけで。
樹樹LIVEまであと一週間!
そろそろ曲を聴かないとやばいっす!(笑)
昨夜はGUITARのこば@坊から電話が在り、オーナーから私へのリクエストがあるとか。
.................¥200ね!(笑)
実はまだ正式発表出来ないんだけど、あるプロジェクトも進行中。
これ、動き始めたらマジで凄い事になるよぉ~~!
ワクワクしながら待つのら!
にひひ。(^v^)
常に前進。
止まったら勇気を出して一歩前に踏み出すんだよ。
感謝と反省、そして正しい気持ちを忘れなければ大丈夫だよ。(^v^)
「止」に「一」を足すと「正」と言う漢字に成るってテレビで言ってたけど本当の事だと思います。
頑張らずに顔晴れ!!

2011年03月04日
寒かったね~

昨日は仙台駅前の坊所にてビル風と戦って来ました。(^^)v
戦う...........っちゅ~か、やっつけられまくってました。(笑)

さ、む、い。


寒いんだよぉ~。


半端ない強風に一服もまま成りません。


ぬおぉ~~~~!負けるもんかぁ~~~!!
.........と、思うものの思いっきり負けちゃっておりまふ。(笑)

でもさ、上を見上げるとなんか綺麗~~。(^v^)

ハ~~ックション!(笑)

ビルの展望台に登ってみました。
地上31階からの眺めですよ~。(^^)v

登ったのはいいものの。
超揺れるのね、高いビルって!

ほら、なんだ、直@坊って人間地震計と言われる位揺れに敏感な訳で。
............怖いよぉ~~~~~~!!(ToT)
船とかの揺れは全然平気なんだけど建物の揺れって大っ嫌いな訳でふ。

エレベーターを呼ぶもなかなか来ないのね。
............もう限界!
すてぃ~ぶに一言。
行くぞっ!!
階段を使って31階から光の速さで地上に降りたのはここだけの秘密でふ。(笑)

やっぱ大地の上がいちばん。(^v^)
寒いけど。(笑)
ニュースを見て思いました。
悪い事をしたら裁かれるのは当然の事ですがちょっと行き過ぎなのでは?
誰だって失敗します。
人って失敗して成長していくものなのでは?
あんな報道を何度もされたらこれからの青年と御家族の未来はどうなってしまうのか考えてるのでしょうか?
反省している者を公共の電波で何度も報道するのはイジメと一緒だと思うのですが.........
しかし罪は罪。
しっかり償って下さいね。


なんだか真冬に逆戻りしちゃったね~。
でももう直ぐ春ですよ~!(^v^)
今日は亘理ぢゃ!
2011年03月03日
資福禅寺観音堂

昨日は青葉区北山にある資福禅寺観音堂に行って来ました。
第三番札所ですよぉ。(^^)v
かっての三番札所の定光寺は二代藩主伊達忠宗の葬礼場であったといわれ古くは三条中学校の北側、浄土宗大法寺の西側の地にあり、元は東光寺と称した。
本尊は和泉三郎忠衡の護持仏といわれた聖観音である。
明治三十七年に定光寺は廃寺となり、観音堂安置の聖観音は資福寺へ移された。
(仙台の三十三観音より)



こちらの観音堂は聖観音を祀っていらっしゃいます。

扉の隙間からカメラを差し込んでズームアップ!(笑)

なむぅ~。m(__)m

観音堂の隣には急須の塚が..........
お茶が飲みたくなっちゃいまふ。(笑)

ここ資福禅寺は別名アジサイ寺と言われる位あっちこっちにアジサイが植えられてます。
梅雨時はアジサイが綺麗でしょうねぇ~。(^v^)
せっかくなので本堂も見て見ましょうね!



豪華っすぅ~!(^O^)/
そして...........

ちょびっと怪しいっすぅ~!(笑)
でも楽しいねぇ~!(^v^)

ちなみに............

酒飲みはお寺に入っちゃイケないらしひでふ!!(爆)
そんな訳で昨日は3@坊+オジキのSUNDAYBEATの収録日でした。
なんと最終回です!

今回は先だって名取市のサッポロビール園で行われたLIVE音源をガンガン流しましたよぉ~!
放送は3月13日の日曜日21:00~です。
最終回なのでお聴き逃し無く!
でぇ~、4月からはリニューアルしたSUNDAYBEATが始まっちゃったりなんかしたりしまふ!!(笑)
これからもよろぴくなのですぅ~。(^^)v


今日はひな祭りですよぉ~!
飲み過ぎ注意ね。(笑)
2011年03月02日
樹樹(ジュジュ)LIVE詳細でぇ~~す!
2011年3月12日(土).........(時間なぁ~~い!(笑))
会場:レストランバー牧水
http://rp.gnavi.co.jp/6027344/
時間:ステージ1:19:30~20:00 ステージ2:22:00~22:30(直@坊はどっちかに出ます)
MEMBER
GUITAR:こば@坊&星さん
BASS:OUT@坊
PERCUSSION:じゃん@坊
VOCAL:オジキ@坊&直@坊
料金は..........知りません!(爆)
お店にお問い合わせ下さいまし。(^^)v
あんな曲やこんな曲をあんなアレンジであれしまふ。(笑)
みんな、遊びに来てね~~~!(^_-)-☆

そんな訳で。
今月は仙台三十三観音巡りを敢行する事にしましたぁ。(^^)v

昨日は第一番札所「法楽院観音堂」



修験道の法楽院は現在はないが、伊達氏の仙台入府以前から青葉ケ崎(現在の仙台城の地)にあったと伝えられ、国分氏の庇護を受けていたという。
藩政時代につくられた「領内寺院名」「仙台府内寺院名」にもこの寺のことは記載されていないことから、
伊達氏の仙台築城後に亀岡に移り、暫くして廃寺となり堂宇が残ったものと思われる。
仙台城二の丸に近く、巡礼としては城に近いところから第一番になったものであろう。本尊は聖観世音菩薩である。
略称は聖観音で、この観音は諸観音の根本となるもので、前述の国分氏のうち、十五代盛氏がこの地で威武を示していた頃、彼の護持仏として伝えられているのが、現在の聖観音と伝えられる。 (仙台の三十三観音より)
残念ながら扉が閉じられており、観音様は拝見する事が出来ませんでしたぁ。



仙台市青葉区川内亀岡町2
もう一箇所!
第二番札所「観瀧庵観音堂」

国道48号線にそって大崎八幡神社前バス停留所から西へ5分、鶏橋を過ぎて南側の狭い一角にこの堂はひっそりと立っている。
丁度、広瀬川を隔てて、三居沢の不動堂が眺望される。
ここからは有名な三居沢の瀑布(たき)がみえることから、この寺名がついたと思われる。
大崎八幡神社の別当寺である龍宝寺の門前に、龍華院・観瀧庵の二ケ寺が塔頭として藩政時代に存在したが、明治に入り廃寺になり、後者にあっては堂宇のみが残されたものである。
本尊は千手観世音菩薩、略して千手観音である。千本の手とそれぞれの手に目をもつと伝えられ、実際は四十本の手(一本で二十五の願いを叶える)に二十七の顔をもち、除病・滅罪・延命を祈る観音としても知られる。
(仙台の三十三観音より)

なんかぁ~狭くて「いづい」っすぅ!(笑)
それでも何とか写真は撮りました。(^^)v






こちらは観音様を見る事が出来ます。
なんかいい事ありそっ!(^v^)

仙台市青葉区八幡5丁目3の12
第三札所は.................



あ........................違った!!
ホルモン焼き肉ゴローさんぢゃないかっ!!(笑)
そんな訳で仙台三十三観音巡りは続きます。(^^)v
どこかで見かけたら..........なんかくれっ!!(笑)
お、今夜はRADIO収録ぢゃないか。
ポリフェノールパワーでがむばりまふ。(^^)v
仙台も梅の開花宣言が出されましたね。



もし時間があったら梅の花の香りを嗅ぎに行ってね~。
癒されますよぉ。(^v^)
会場:レストランバー牧水
http://rp.gnavi.co.jp/6027344/
時間:ステージ1:19:30~20:00 ステージ2:22:00~22:30(直@坊はどっちかに出ます)
MEMBER
GUITAR:こば@坊&星さん
BASS:OUT@坊
PERCUSSION:じゃん@坊
VOCAL:オジキ@坊&直@坊
料金は..........知りません!(爆)
お店にお問い合わせ下さいまし。(^^)v
あんな曲やこんな曲をあんなアレンジであれしまふ。(笑)
みんな、遊びに来てね~~~!(^_-)-☆

そんな訳で。
今月は仙台三十三観音巡りを敢行する事にしましたぁ。(^^)v

昨日は第一番札所「法楽院観音堂」



修験道の法楽院は現在はないが、伊達氏の仙台入府以前から青葉ケ崎(現在の仙台城の地)にあったと伝えられ、国分氏の庇護を受けていたという。
藩政時代につくられた「領内寺院名」「仙台府内寺院名」にもこの寺のことは記載されていないことから、
伊達氏の仙台築城後に亀岡に移り、暫くして廃寺となり堂宇が残ったものと思われる。
仙台城二の丸に近く、巡礼としては城に近いところから第一番になったものであろう。本尊は聖観世音菩薩である。
略称は聖観音で、この観音は諸観音の根本となるもので、前述の国分氏のうち、十五代盛氏がこの地で威武を示していた頃、彼の護持仏として伝えられているのが、現在の聖観音と伝えられる。 (仙台の三十三観音より)
残念ながら扉が閉じられており、観音様は拝見する事が出来ませんでしたぁ。



仙台市青葉区川内亀岡町2
もう一箇所!
第二番札所「観瀧庵観音堂」

国道48号線にそって大崎八幡神社前バス停留所から西へ5分、鶏橋を過ぎて南側の狭い一角にこの堂はひっそりと立っている。
丁度、広瀬川を隔てて、三居沢の不動堂が眺望される。
ここからは有名な三居沢の瀑布(たき)がみえることから、この寺名がついたと思われる。
大崎八幡神社の別当寺である龍宝寺の門前に、龍華院・観瀧庵の二ケ寺が塔頭として藩政時代に存在したが、明治に入り廃寺になり、後者にあっては堂宇のみが残されたものである。
本尊は千手観世音菩薩、略して千手観音である。千本の手とそれぞれの手に目をもつと伝えられ、実際は四十本の手(一本で二十五の願いを叶える)に二十七の顔をもち、除病・滅罪・延命を祈る観音としても知られる。
(仙台の三十三観音より)

なんかぁ~狭くて「いづい」っすぅ!(笑)
それでも何とか写真は撮りました。(^^)v






こちらは観音様を見る事が出来ます。
なんかいい事ありそっ!(^v^)

仙台市青葉区八幡5丁目3の12
第三札所は.................



あ........................違った!!
ホルモン焼き肉ゴローさんぢゃないかっ!!(笑)
そんな訳で仙台三十三観音巡りは続きます。(^^)v
どこかで見かけたら..........なんかくれっ!!(笑)
お、今夜はRADIO収録ぢゃないか。
ポリフェノールパワーでがむばりまふ。(^^)v
仙台も梅の開花宣言が出されましたね。



もし時間があったら梅の花の香りを嗅ぎに行ってね~。
癒されますよぉ。(^v^)
2011年03月01日
三居沢不動尊

な~んとなく行ってみました。(^^)v

あれれ?
こんな看板前からあったっけぇ???

さ、お参りしますよぉ~~。(^v^)
三居沢不動尊概要: 三居沢不動尊は背後にある2段に分かれた落差20mほどの大滝を奥の院として古くから干ばつ、洪水、疫病などに御利益があると信仰されてきました。創建年は不詳ですがこのような自然の特異点は古来より自然崇拝の対象となり、特に滝や落差のある清流には不動明王が化身として安置され例も多く、古くは修験僧が滝修行を行っていたという伝承も伝わっています。境内には寛永11年(1634)、慶安3年(1650年)、文化3年(1805)の石碑があり大滝の麓には不動明王の石像が安置されています。



鳥居を潜ると直ぐ右側にある石碑。
えらい達筆でふ!(笑)
なむぅ~~~<^!^>

いつも閉まっている本堂。
この日は開いてましたぁ。(^v^)
で、本堂をスルーして本堂の裏っ側に回ると......

こんな場所に出まふ。


滝ですよぉ~~~!!
二段になっちゃってまふ。(^^)v

むかしむかしのその昔。
修険者はこの滝に打たれて修行されたそうです。
なおぼもいっちょ打たれますかぁ~~!
........寒いから......やだっ!!(笑)

滝の奥には不動明王像が安置されてます。
なんか........あやまりたくなっちゃいまふ。(笑)



滝の左手にも不動明王像が。
(ちっちゃい声で)知り合いの大工さんにそっくり!!(笑)
あ、ごめんなさい。m(__)m

こんな場所にチビッ子を連れて行ってみて下さい。

最初は怖がるかも知れませんがゆっくりと神仏について話し聞かせてあげて下さい。

我々の先祖が敬っていた歴史を教え継がなきゃいけないと思うのね。
あ、私はどこの宗教団体にも属しておりませんよ~!(笑)
お正月は神社に行きますし、クリスマスはイエスさんの誕生日を祝って鶏っこ食べちゃいますし。(笑)
1999年の夏、ある方の勧めで身延山っちゅ~山に登った事もありました。
白装束着せられて。(笑)
太陽さんが昇る前の真っ暗い山を登って行くんだけど、心の中では「お遍路ぉ~~」とかぶつぶつ言いながら!(爆)
途中で太陽さんが登って来るんだけど...........もうね、感動っちゅ~かなんちゅ~か本中華。(笑)
ひとりでに涙が溢れて来て止まらなくなってね。(ToT)
もっともっと。
生きてるうちだよぉ~、心を磨くのは。
そしてね、子供達に語り継いであげて下さいね。
感謝の心、諦めない心、先祖を敬う心...............
あらぁ、なんだかどっかのお坊さんみたいだにゃ?(笑)
ま、いっか!
直@坊だもん!!(^v^)(笑)
そんな訳で3月です!
大っ嫌いな3月に突入した訳です!!
........機嫌悪いので気をつけろっ!(笑)

..................↑ぶさいく雪だるま。by直@坊(笑)